1969年
(昭和44年)
大学院薬学研究科薬学専攻設立
修士課程設置
1991年
(平成 3年)
学位の名称を「薬学博士」、「薬学修士」から「博士(薬学)」、「修士(薬学)」に変更
1995年
(平成 7年)
医療薬学コース発足(修士課程)
1997年
(平成 9年)
昼夜開講制開始(修士課程)
1999年
(平成11年)
社会人入試開始(修士課程医療薬学コース)
2000年
(平成12年)
医療薬科学専攻設置(修士課程・博士課程)
医療薬学コースを臨床薬学コースに改称(修士課程)
2008年
(平成20年)
社会人特別選抜開始(博士課程)
2010年
(平成22年)
総合薬科学専攻・修士課程設置
(薬学専攻、医療薬科学専攻・修士課程募集停止)
2012年
(平成24年)
薬学専攻・博士課程(4年制)設置
総合薬科学専攻・博士課程設置
(薬学専攻・博士課程(3年制)、医療薬科学専攻・博士課程募集停止)