教員紹介
研究室紹介
機器分析学研究室は新星館地下の機器センター内にあり、所属スタッフは廣瀬農(准教授)、池上眞由美(助教)の2名です。
現在の主な研究テーマは、機器センターに設置されている各種の大型分析機器を活用した、機能性分子の構造および相互作用の解析と、放射性同位体を用いた生体中の物質動態解析です。
教育においては、主に分析および放射線に関わる授業・実習を、他研究室の先生方と協力して担当しております。
薬学科
臨床分析の基礎と応用、放射線応用学
創薬科学科
基礎分析化学、分子イメージング、創薬系実習III(物理学実習)、キャリアプランゼミI~IV
大学院
医薬品適用学特別講義、基盤薬学特論II
また、本研究室は本学の教育インフラを担う基礎教養研究領域に所属しております。このため、単独の研究室としての教育・研究に取り組む一方で、共同利用機器・設備の管理・運用、大型機器に関する予算編成および助成申請の取りまとめ、NMRや質量分析装置の依頼分析、放射線利用に関する教育訓練・情報管理など、本学全体の教育研究環境の維持・改善に関わっていることも特徴です。