CAMPUS LIFE

HOSHINET掲示板

星薬科大学のネットワークシステムのことを「HoshiNet」と呼びます。 本学では、学生の皆さんの学修や研究に必要な情報検索や、大学・教職員との円滑なコミュニケーションをサポートするために、次のサービスを提供しています。

HoshiMail

本学では、学生及び教職員にメールアドレスを貸与しています。このメールサービスのことを、「HoshiMail」と呼びます。「HoshiMail」はGoogle社が提供する教育機関向けサービス(G Suite®)を利用したメールシステムで、学内・学外を問わず、パソコンやスマートフォン、タブレットから利用できます。

大学から、大切なお知らせをHoshiMailで送りますので、必ずパソコン、スマートフォン等で利用できるように設定してください。

HoshiNet

パソコンやタブレット、スマートフォン等を、学内のシステムやインターネットに接続できる環境を提供しています。HoshiNetを利用するためには「HoshiNetアカウント」が必要です。HoshiNetアカウントは入学時に貸与しています。

ネットワーク利用における遵守事項

本学ネットワークの利用にあたっては、以下の事項を遵守することに誓約したものとみなします。

(1)教育・研究及びその支援以外の目的に利用しないこと。
(2)営利を目的に利用しないこと。
(3)通信の秘密を侵害しないこと。
(4)許可なく他人のファイルを閲覧,改編削除しないこと。
(5)HoshiNetの運用に支障を来すような利用をしないこと。
(6)星薬科大学情報セキュリティポリシーに定められた事項。
(7)その他情報システム委員長が必要と認めた事項。

アクティブラーニング教室 HAL(Hoshi Active Learning)

本学には、新星館3Fに「HAL1」「HAL2」の2つのアクティブラーニング教室があります。
アクティブラーニングを行う講義をはじめ、実習や演習、CBT試験で使用します。

利用されていない空き時間は、学生の皆さんに開放しています。

利用時間帯:
(月~金)9:00~19:00、(土)10:00~16:00

都合により利用時間が変更になる場合があります。入口の掲示板やSTARTの案内に従ってください。

利用上の注意
・充電禁止です。充電をする際は、情報ラウンジを利用してください。
・飲食OKですが、教室内には電子黒板などの電子機器があります。飲み物は蓋つきの容器で持ち込んでください。
また、電子機器の近くでの飲食は控えてください。

安否確認/一斉連絡システム

本学では、大地震等の大きな災害が発生した際に皆さんの安否状況を確認するために、安否確認/一斉連絡システムを導入しています。

システムの概要、利用登録等の詳細は、マニュアル類を参考にしてください。

大雪・台風等による休講などの緊急のお知らせも、このシステムから配信します。メールアドレスを変更した場合は、必ず変更登録を行ってください。

情報セキュリティに関するお問合わせ

連絡先

星薬科大学(Hoshi University)の情報セキュリティに関する障害・事故等を発見された場合は、下記までご連絡ください。

学校法人星薬科大学サイバーセキュリティインシデント対応チーム(HO-CSIRT)

csirt@hoshi.ac.jp

  • 平日9時~17時、左記時間外にご連絡いただいた場合は翌営業日の対応になります。
  • 学内の方は情報システム係に内線いただくことでも構いません。
郵送の場合

〒142-8501
東京都品川区荏原2-4-41 本館CSIRT係

 

 

TOPへ戻る TOP
受験生サイト HOSHINAVI 薬学部
資料請求
大学院 GRADUATE SCHOOL