星薬科大学トップページ  >  教育と研究  >  研究室案内・教員組織と研究業績等  >   英語教育学研究室(研究室案内・教員組織と研究業績等)

英語教育学研究室(研究室案内・教員組織と研究業績等)

スタッフ

准教授
吉澤(渡邉) 小百合

国際化が進む現代社会において、薬剤師・薬学研究者に求められる実践的な英語力と論理的思考を培う

 社会がますます国際化する中で、英語を学ぶことは薬剤師や薬学研究者にとって大変重要である。また、科学的思考力や速やかな問題解決に必要とされる論理的思考力を持つことは,薬学関連分野での活躍につながる。
 医薬情報(DI)の収集や検索、薬学に関する文献の理解や成果の公表において、英語力や論理的思考力は必要不可欠である。大学院入試でも英語は重要視され、製薬会社への就職にも英語力は必須となっているだけでなく、論理的思考力をはかる問題も出題されている。
 薬学研究者はもとより、薬剤師も現場で英語に触れる機会は多くなってきている。ネイティブスピーカーによる一般的なコミュニケーション能力の養成、視聴覚教材を利用したリスニング力の向上、幅広い分野の英文を読み書きするために必要な基礎知識の習得に加え、薬学の専門家として必須となる薬学領域の専門英語の基礎を修得し、実践的な英語運用能力を高めるようにする。また、論理的思考力を養う訓練を行い,効果的な成果の発表を行えるようにする。

 国際化の流れに対応できる人材を育てることが大きな目標である。

戻る
星薬科大学イノベーションセンター薬剤師生涯学習支援室
国際交流・産学官連携国際交流・産学官連携
デジタルパンフレット 星薬ガイド
先輩が星薬科大学に入学を決めた理由
公開講座
学会情報
情報開示
大学ポートレート
星薬科大学ビジョン2025-2035
データで見る星薬科大学
私立大学戦略的研究基盤形成支援事業
私立大学戦略的研究基盤形成支援事業
大学における医療人養成の在り方に関する調査研究委託事業
学術情報リポジトリ 「Stella」