星薬科大学トップページ  >  ニュース >  東京都市計画道路事業 幹線街路放射第2号線について

ニュース

東京都市計画道路事業 幹線街路放射第2号線について

2018/04/09

事務局長 田中弘夫

 1946(昭和21)年に戦災復興計画の中で、放射2号線が計画され、その後、約70年を経て、2015年1月に「特定整備路線 放射2号線(五反田)」計画が事業認可されました。この計画では幹線道路が本学のキャンパスを横断することになることので、本学から2015/10に計画中止、迂回、地下化などの再検討をお願いするため、1万7千余名の署名と共に舛添都知事(当時)宛に陳情書を提出しました。関係者の皆様には、その節に署名のご協力を頂き有難うございました。陳情書を提出して、約2年半になるので、その後の都の検討状況について、東京都建設局をお伺いしました。

 2018年3月19日、建設局道路建設部・街路課 統括課長代理 中嶋康博氏、他3名の方に、本学事務局長・田中弘夫が、計画再検討の状況等を伺いました。建設部からのコメントとして、地下化するのは難しいこと、事業認可後の約3年に渡り用地買収してきて予定用地の2割(面積比)程度が締結できたこと、他、とのことでした。中嶋統括課長代理は、「今後とも大学の情況、要望を伺いながら、計画を進めて行く」との事でした。

 本学としては、将来構想を考えるうえでも、キャンパスの一体性は必須であり、何らかの方法で放射2号線計画を迂回あるいは地下化を検討頂くべく、今後とも東京都にお願いを続けてまいります。

星薬科大学イノベーションセンター薬剤師生涯学習支援室
国際交流・産学官連携国際交流・産学官連携
デジタルパンフレット 星薬ガイド
先輩が星薬科大学に入学を決めた理由
公開講座
学会情報
情報開示
大学ポートレート
星薬科大学ビジョン2025-2035
データで見る星薬科大学
私立大学戦略的研究基盤形成支援事業
私立大学戦略的研究基盤形成支援事業
大学における医療人養成の在り方に関する調査研究委託事業
学術情報リポジトリ 「Stella」