星薬科大学 学生、職員各位
総務部
保健管理センター
新型コロナウイルス感染症(2019-nCoV)関連情報について
すでに報道されているとおり、中国、湖北省、武漢を中心とした地域で新型コロナウイルスによる感染・死亡者が出ています。先日、閣議決定により指定感染症に指定され、学校保健安全法での学校において予防すべき第一種感染症とみなされます。今後も状況が刻々と変化しますので、下記のHPを参考に正しい情報をよく見てください。
現時点で国内において発生してきている状況です。日頃から季節性インフルエンザの予防と同様に、十分な睡眠、手洗い、うがいなどの感染対策、咳エチケットの徹底をお願いいたします。また、体調が悪い状況で無理して登校、出勤することは避けてください。(https://www.who.int/emergencies/diseases/novel-coronavirus-2019/advice-for-public)
★ 体調管理を徹底しましょう。
☆ 普段から手洗いの習慣を徹底しましょう
☆ 咳が出る方は、正しい咳エチケットを守りましょう
☆ (熱、咳、くしゃみをしている人から1m以上の距離を取りましょう)
☆ 密集する場所、人ごみを極力避けてください
☆ 万が一、新型肺炎と診断された場合には、必ず保健管理センターにメール、電話でご一報ください。
★ 海外渡航を予定されている方へ
https://www.who.int/ith/2020-0901_outbreak_of_Pneumonia_caused_by_a_new_coronavirus_in_C/en/
☆ 外務省海外安全ページで示しているように、中国への出国は制限されています。
☆ 上記に加え、旅行中の体調管理に一層注意してください。
☆ 発熱、咳、呼吸困難がある場合は、早期に医療機関を受診して、以前の旅行歴を伝えてください。
☆ 流行地域では生きている動物や動物に接触しているものを直接接触しないようにしてください。
☆ 生または調理が不十分な生の肉、牛乳、または動物の臓器などを摂らないようにしましょう。
☆ 指導教員または総務部に滞在日時、場所を伝えるとともに、旅レジに必ず登録してください
★ 海外から帰国された方へ
☆ 帰国時に体調不良がある場合には検疫所、その後は保健所に必ず申し出てください。
★ 中国湖北省に滞在した、あるいは滞在していた方と濃厚接触した方
☆ 熱、咳などの症状がない場合でも、帰国後2週間は自宅に待機して、体温、咳などの症状の健康観察を行ってください
☆ 37.5度以上の発熱、咳が出始めたら、直ちに最寄りの保健所に連絡して指示を受けてください。
★ 中国(湖北省以外)から帰国した方へ
☆ 私的旅行も含めて保健管理センターにご一報ください。帰国後2週間は健康観察(体温、自覚症状)を行い、変化があればご一報ください。
★ 学生寮を利用されている方へ
☆ 石鹸、流水による手洗いを徹底してください。
☆ 体調管理を行い、体温測定を心がけてください
☆ 乾燥する時期では十分湿度管理を行い、咽頭の保護に努めてください。
☆ 海外から帰国する場合については、予め寮に連絡し、自己の体調を報告し、指示を仰いでください。
★学内で発生、発症が疑われた場合
★★ 直ちに保健管理センターにご連絡ください。
新型コロナウイルス感染症が指定感染症になったことによる措置について
参考情報
【国立感染症研究所】:コロナウイルスに関する情報
https://www.niid.go.jp/niid/ja/from-idsc/2482-corona/9305-corona.html
【外務省海外安全ホームページ】https://www.anzen.mofa.go.jp/
【WHO】 Coronavirus:https://www.who.int/health-topics/coronavirus
Disease Outbreak News (DONs):https://www.who.int/csr/don/en/
【USCDC】2019 Novel Coronavirus, Wuhan, China:https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-nCoV/index.html
【厚生労働省】感染症情報
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/index.html