在学生 各位
星薬科大学
保健管理センター長
武藤章弘
新型コロナウイルス感染症の脅威の中ですが、十分に予防手段を講じているところと思います。
さて、本年度は4月の学生定期健康診断が新型コロナウイルス感染症の流行に対する感染予防のため延期となっております。今後も新型コロナウイルス感染症に対して、十分な予防策を講じていくことが必要ですが、一般的な健康状態の把握のために健康診断も重要と考えられます。健康診断の実施について、集団検診ではいわゆる“3密”の状況となりうるため十分な検討を続けてきました。感染症の発生が落ち着いている状況であること、感染の予防策を十分に行える環境があり、3密をできる限り避けられること、試験などの直前とならないことなどを念頭に、計画をたてたのですが、9月の連休中で都内の交通量、通勤者等が減るときにあわせて実施させていただきたいと思います。例年の健康診断よりも1日増やし、また新星館を十分に使って広く、また健康診断が円滑に実施できるように工夫いたしました。
皆様には感染予防のために、ご協力いただきたいことがあります。
受診に際してはマスクを着用して、受診前後に石鹸と流水で十分な時間、手洗いをお願いします。また健康診断会場での私語は慎んでください。
レントゲン時のガウンの貸し出しはないので、プリントや装飾のない無地のTシャツを着用し、着脱しやすいカーディガン等もあわせてご使用ください。ネックレス等の胸部付近の装飾は必ず外して、会場に来てください。
受診できないときは保健管理センターにメールでご連絡ください(hokekan@hoshi.ac.jp)。
下記に該当する方は感染拡大防止のため受診をお断りしております、ご了承ください。
- いわゆる風邪症状が持続している方
- 発熱、咳、呼吸 困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気、嘔吐、 味覚障害、嗅覚障害などの症状のある方
- 過去 2 週間以内に発熱のあった方
- 2 週間以内に諸外国への渡航歴がある方(およびそれらの方と接触歴がある方)
- 2 週間以内に新型コロナウイルスの患者やその疑いがある患者との接触歴がある方
- 新型コロナウイルス患者に濃厚接触の可能性があり、待機期間内の方
各ご家庭で9月の連休中に計画を立てていらっしゃるところかもしれませんが、是非胸部X線検査を含めた健康診断の受診をお願いしたいと思います。
ただし、その時の感染症の流行状況、天災等のその他のやむを得ない状況によってはさらに延期あるいは中止の可能性もあります。その際にはホームページ、メール等でご連絡させていただきますので、必ず、受診直前にチェックするようにお願いします。
実施概要
|
9月19日(土)
|
9月20日(日)
|
9月21日(月)
|
9月22日 (火)
|
午前
|
2年生女子
|
1年生 男子
1年生 女子
(健康カード・罹患歴調査票を持参する事)
|
新 院生 男子
科目等履修生 男子
4年生 男子
新 院生 女子
科目等履修生 女子
4年生 女子
|
6年生 女子
5年生 女子(前半)
|
午後
|
院生
3年生女子
|
2年生 男子
3年生 男子
|
院生 男子
6年生 男子
|
5年生 女子(後半)
5年生 男子
|
注意事項
*新型コロナウイルス感染予防のため、「健康診査実施機関における新型コロナウイルス感染症対策」を遵守し労働保健協会と星薬科大学保健管理センターでは、学生の皆様の健康診断を安心、安全に受診していただくため、細心の注意をして健康診断を実施します。
*受診を希望しない場合は保健管理センターまでメール連絡をしてください。
*学内ではマスクの着用をしてください。
*「3密」を防ぐため、時間を区切って受付をします。指定時間にお越しください。
※詳細な受診時間は後日、メールにて連絡をいたします。
*私語は厳禁でお願いいたします。
*レントゲン時のガウンの貸し出しはいたしません。プリント、装飾のないTシャツを着用してください。
★今後の新型コロナウイルス感染症の流行状況等により、再度延期あるいは中止となる可能性も否定できません。大学ホームページを確認してください。